2025年04月06日

京都探訪~真宗大谷派本山、渉成園

4月の新年度が始まり、弊社の新しいチャレンジも始まります。
それにともなって、日本の仏教文化を少しでも知りたいと思いこれから一年間、京都を中心に神社仏閣周りを積極的に行なって行きます。
また、世界との比較のために、機会があれば海外への視察へも行きたいと思ってます。

今日は、その初日。
真宗大谷派本山、真宗本廟へ訪れました。
ご存知の東本願寺です。

大きいですね。京都のお寺の中でも大きい方ではないでしょうか?
ご本尊は阿弥陀如来。金ピカの本堂ですが、心安らぎます。

近くの渉成園にも寄って、桜の咲く庭園で千利休が建てた茶室「蘆菴」を眺め、帰宅の途につきました。



IMG_3767.jpeg
画像は傍花閣
IMG_3790.jpeg
posted by キムラです。 at 14:49| 愛知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都探訪 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月04日

桜 満開

森林公園メモリアルガーデンの桜が満開です。
ハナミズキも新芽が芽吹き、これからの成長が楽しみです。

芝張りのための土壌改良に時間を要しましたが、本日より芝の貼り付け作業を開始します。
来週中頃には完了し、その後、階段の手すり・照明・カメラの設置を進める予定です。

オープンは、4月29日(火)です。


EA8A9E2E-0D49-4B2C-A1B8-B4232F00B92C.jpg

6F065B2F-DD1B-4B69-A40D-E59849E6761A.jpg

B6E6B947-CCAD-480C-91A5-17E0CECA54CA.jpg

AA608FF5-AEA2-4F3C-951B-B1A06662158F.jpg
posted by キムラです。 at 12:27| 愛知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 森林公園メモリアルガーデン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月25日

森林公園メモリアルガーデン 看板設置しました。

今日も雲ひとつない晴天で、湖畔の夕暮れも、しずかな佇まいをかもしだしていました。
今日は看板の設置をしましたが、やはりメモリアルガーデンの雰囲気も少し引き締まった
感じがします。

森林公園メモリアルガーデン夕暮れ25.02.25.jpg

森林公園メモリアルガーデン看板.jpg
posted by キムラです。 at 17:45| 愛知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 森林公園メモリアルガーデン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月14日

森林公園メモリアルガーデン〜植樹

いよいよ本ガーデンのメインとなる植樹となりました。

シンボルツリーにシマトネリコ、入り口付近にヤマモジジを2本、そして法面にハナミズキを4本と
奥にもハナミズキを1本植樹します。

ガーデンを囲むよう青マサキで生垣を作り、とても良い感じになりました。

桜は元々ありましたので、春に桜、初夏にハナミズキ、晩秋に真っ赤なモミジ。
四季の移ろいを感じていただければいいですね。

芝生を張ったら、もっと綺麗になるでしょう!

楽しみです。

全景-朝.jpg

植樹搬入.jpg

愛知農園.jpg

植樹.jpg
posted by キムラです。 at 00:00| 愛知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 森林公園メモリアルガーデン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月01日

明けましておめでとうございます。

昨年中は皆様にお世話になり、心から感謝しています。

色々な面で厳しい環境が続いていますが、今年の干支は「癸・卯(みずのと・う)」
十干の最後の癸。
そして卯の年は「ウサギは跳ねる」ところから飛躍の年になると言われています。
十干の最後ということもあり、一巡した飛躍の年になってほしものです。

本年もよろしくお願いします。

石のきむら 株式会社キムラ 木村泰長


2023年年賀状画像.jpg
posted by キムラです。 at 08:26| 愛知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月10日

岐阜県揖斐郡 大興寺樹木葬墓地「翆光苑(すいこうえん)」OPEN!!

岐阜県では石碑付きの本格的樹木葬墓地は、多分初めてだと思います。
樹木葬とはいっても、皆様がイメージするような小高い丘に木が一本植えてある墓地ではなく、
通常のお墓の小型版と言ってもいいでしょう。

ロッカー式の永代供養墓も一時流行りましたが、やはり自然のなかで安らいで頂きたいというご希望が
多く聞かれ、今回の樹木葬墓地を企画しました。

家族墓、二霊区、一霊区そして後日三霊区を追加する予定です。

今回運営されるお寺は、岐阜県揖斐郡の古刹大興寺様です。

1368年に土岐頼雄(ときよりかつ)を開基として創建された由緒ある臨済宗のお寺です。

樹木葬墓地は翆(みどり)豊かな光にあふれた自然の中で、先に逝った人(ご先祖)と、今を生きる「私」が
出会える場所として「翆光苑(すいこうえん)」と名付けられました。

ご利用に関しては、宗旨宗派関係なくご利用いただけ、樹木葬にはめずらしい使用期限のない永代供養となります。
また、家族墓に関しては、樹木葬墓地としてはおそらく全国初の埋蔵人数制限なしのため、文字通り永代に渡って
お使い頂けるお墓となります。

家族墓は24基しかなく、既に契約済みの区画もあるため、ご興味のある方は弊社までお問い合わせください。


石のきむら 大興寺樹木葬係まで
TEL[0120-52-1244


大興寺樹木葬墓地 翆光苑
http://kimura-tr.com/jumokuso_daikouji.html


岐阜県大興寺樹木葬墓地.jpg

翆光苑.jpg
posted by キムラです。 at 14:17| 愛知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 岐阜県揖斐郡大興寺樹木葬墓地 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月07日

石のきむらの木村です。

明けましておめでとうございます。

昨年はありがとうございました。

今年もよろしくお願いします。
posted by キムラです。 at 16:27| 愛知 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月28日

石のきむらの木村です。

先日、墓地の外柵補修・張石・植樹抜根・砂利敷設をご依頼頂きました。
ありがとうございました。

施工前
施工前.jpg

施工後
施工後.jpg

この記事が年内最後になります。
年始は1/5(水)から営業開始です。

今年もありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
posted by キムラです。 at 10:41| 愛知 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月21日

はじめまして。

本日より当ブログを担当します
石のきむらの木村裕紀です。
よろしくお願いします。

先日、改葬の方の精入れをさせていただきました。
ありがとうございました。




IMG_1510.jpg
posted by キムラです。 at 16:01| 愛知 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月08日

祥月命日

今日が祥月御命日のため、千引の会(ちびきのかい)のメンテナンスと、お花を💐お供えするようにとのご用命を頂きましたので、早速お供えをさせて頂きました。

御施主がお供えになられた梅の花と、綺麗なお花が黒御影に映え、雨上がりの中、静かな佇まいに心を浄められる思いです。


ありがとうございました。


IMG_9989.JPG

IMG_9993.JPG
posted by キムラです。 at 16:16| 愛知 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月01日

謹賀新年

年賀.jpg 


謹んで新年をお祝い申し上げます


今年は、東京オリンピック・パラリンピックが開催され、昨年のラグビーワールドカップ開催に続き、世界中から注目を浴びる一年となります。

街で外国の人に、何か尋ねられることもあるかもしれませんが、物怖じせずに優しく対応したいと思っています。


私達の業界も、供養の多様化により日々勉強が欠かせません。

墓石だけではなく、それらにかかわる色々な知識を蓄えていかないと、御施主からの質問に的確にお答えすることが出来ません。

常に皆様に有益な情報提供が出来るよう、精進して参りますので、本年もよろしくご指導の程、お願い申し上げます。


石のきむら 木村 泰長





posted by キムラです。 at 05:38| 愛知 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月29日

キャッシュレス決済で5%還元! 消費者還元事業対象店に認定されました。

夜になると虫の音が聞こえる季節となりました。
秋の気配も感じられ、気持ちの良い気候ですね。

さて、来月から消費税が10%になります。
エコノミストは今回の消費税増税に反対する意見が多いようで、私自身もこの増税の目的や意味が全くわかりません。

世界的に見ても金融緩和や景気対策に必死になっているのに、日本だけダメ出しのように増税に踏み切るのは何故でしょうか。



経済産業省がこの増税を少しでも和らげる為なのか、キャッシュレス還元事業なるものを開始します。

これは、キャッシュレス、クレジットカードや電子マネーで決済した場合、2%から5%がポイント還元されるという事業です。

1万円をキャッシュレス決済すれば、最大で500円還元されます。
クレジットカード決済の場合、カード会社でそれぞれ還元方法は違いますが、概ね次回の引き落とし日に還元分が付与されます。

当店はポイント還元認定事業者として認定されましたが、商品単価が高い私共の場合、月間最高決済額が30万円までなので、例えば購入額が90万円であれば、30万円を三回に分けてキャッシュレス決済をすれば、合計で45,000円の還元があるわけです。

これは大きいですよね。

ただし、この事業期間は来年の6月までです。



増税は厳しい事だと思いますが、だからこそ利用出来るものは、しっかりと使いこなしたいものです。

下記のサイトで、お住まい近隣の還元認定事業社が分かるようになっています。

https://cashless.go.jp/consumer/index.html


詳しいことや、ご質問等があればお気軽に石のきむらまでお問い合わせください。

石のきむら 0561-52-5244
isino@kimura-tr.com




IMG_8545 (編集済み).PNG
IMG_8536 (編集済み).PNGIMG_8537 (編集済み).PNG
posted by キムラです。 at 10:13| 愛知 ☁| Comment(0) | 消費者還元事業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月21日

完成 尾張旭平和墓園


当店オリジナルデザイン暮石がまた一基御建立されました。

インドのやや濃いグリーンの石材ですが、淡い緑色の石目が入っているので、汚れも目立ちにくく、お手入れも楽な石材です。

すべり止めのサンドブラストも派手さを控えた柄ですが、しかしオシャレ感もあるので、石碑も高級感が漂います。

お引き渡し後、即晒布を巻き、建碑式まで待機。

ありがとうございました。



yamasitake.JPG

posted by キムラです。 at 18:51| 愛知 ☁| Comment(0) | 完成 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

建碑式 尾張旭平和墓園

今日も素晴らしい天気に恵まれて建碑式です。
なぜかお墓開きは好天に恵まれます。

感謝あるのみ。

ogawake.JPG
posted by キムラです。 at 18:49| 愛知 ☁| Comment(0) | 完成 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月18日

神田明神 日枝神社 富岡八幡宮

今回の出張は収穫多が多かったです。

神田明神、日枝神社、富岡八幡宮と周り、商売繁昌の神田明神では大吉引当。

湯島聖堂では鑑定団に日本刀鑑定士で出演しているらしい歴史家に徳川家のレクチャーを受け

その場で一筆したためてもらい、国立図書館の現状は一兆円の損失があると聞き、

いずれにせよ人との出会いの多い旅となりました。


上から当日廻った順序ですが、公共交通機関の乗り継ぎも良く一日で充分回れました。
神田明神
湯島聖堂
日枝神社
富岡八幡宮です。

神田明神1.JPG

神田明神2.JPG

湯島聖堂1.JPG

湯島聖堂2.JPG

湯島聖堂3.JPG

日枝神社3.JPG

日枝神社2.JPG

富岡八幡宮.JPG

富岡八幡宮2.JPG




posted by キムラです。 at 22:57| 愛知 ☁| Comment(0) | 寺院・神社巡礼 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。