2014年10月28日

お墓の「サビ・汚れ」落としました!

 以前、当店でご建立させて頂いたお墓の外柵に、薄い黄ばみが出てきました。

お墓を建てた後、年二回の清掃・点検メンテナンスを、三年間アフターサービスとして、当初より実施していますが、
その際に、発見しました。

「サビ」です。(緑のテープの右側)

拡大.jpg


石には鉄分を含んでおりますので、サビが出ても不思議ではありませんが、でも、出やすい石と
出にくい石も確かにあります。

今回外柵に使用した石材は、中国のG614という、白系御影石です。

以前より価格も安く、石目も価格の割には綺麗で、石質も安定していたので、外柵に限らず、
墓石本体にもとても多く使われてきた石材です。

しかし、石を採り過ぎたのか、最近この石材の採掘量が激減し、必然的に石質が不安定になってきました。

でも、このお墓を建立した時期は、それほど品質の低下の情報が入っていませんでしたから、
コストパフォーマンスを考え、採用したのですが、サビが発生しました。


良く見ると、サビと共に、白い粗塩のような結晶も見えます。

白い結晶.jpg


調べて見ると、これは石の中に含まれる長石(ちょうせき)が、熱を加えられて石材の表面に
浮き出てきた物、らしいです。

要するに、製作の過程で、石に磨きをかけて鏡面仕上にするのですが、日本向けの墓石は、見栄えに対して
の要求が凄く高いため、一生懸命磨きすぎて、結果、1〜2年するとこのような白い結晶が出てくるようです。


以前、私共のホームページを見て、福島の方から同じよな現象が起きたけど、何処に聞いても原因がわからないからと、ご相談を受けたことがありました。


最近は、この石種G614でこのような現象が度々起きると聞いています。


採掘量が激減し、残り少ない石材を有効に使おうと、色々と工夫した結果かも知れません。


サビも、この結晶も綺麗に取れますので、心配はありませんが、墓石材は天然物です。
ピカピカに磨かれた墓石は、気持ちの良いものですが、天然の風合いも多少残す「あじわい」が
あっても良いと思うのですが、いかがでしょうか。

サビ取り前後-1.jpg

サビ取り前後-2.jpg



ご閲覧ありがとうございました。   木村















posted by キムラです。 at 19:09| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月25日

名古屋市平和公園でお墓のクリーニング

 今日は、お墓のクリーニングに行って参りました。
当店のホームページを見て、お問い合わせを頂き、クリーニングのついでに
新しい花筒の新設もご依頼頂きました。

かなり強力な汚れが、しっかりと固化しています。

IMG_6394-2-2.jpg


場所は、名古屋の平和公園。

山、一つ全部が墓地の様な、とても大きな霊園です。
平和公園空撮写真3.bmp

 汚れは、研磨したり、高圧洗浄などはせず、オリジナルのケミカル材で、少しづつ除去して行く、
とても根気のいる作業ですが、綺麗になった時の爽快感がとても気持ち良いので、コツコツと進めます。


 さて、出来上がりは?

後日、アップ致します。



ご閲覧ありがとうございました。  木村



posted by キムラです。 at 20:43| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月23日

お墓の建立工事:新城市で墓地の現場確認 真壁石(茨城産)

 お墓の御見積依頼を頂いた場合、必ず建立場所の確認を行います。



公営墓地のように、区画サイズがわかっていても、お隣にはどのようなお墓が立っているか、また集落墓地で
あれば、どのようなデザインのお墓が多いのか、和型なら二段型が多いか三段型が多いか、墓誌版は、どの位置に設置されているか、使われている石種は、など、ただ墓地サイズを測って来るだけではなく、地盤の確認など、出来る限りの情報を集めてきます。

 特にデザイン墓の場合は、この時の情報が多ければ多いほど、お施主にアドバイス出来る量も多くなりますので、お墓を作る本人になったつもりで、墓地内を観察します。
__ 4-2.jpg

__ 11-2.jpg


墓地の現地確認を済ませた後は、お施主の大まかなご希望をお伺いし、デザインを考え、図面を引きます。

実は、お墓は現場で施工する前の、打合せにとても時間がかかります。

いや、私は特に時間をかけるようにしています。

何事も手間をかければかけるほど、良い結果が出ると、私は思っています。


ご閲覧ありがとございました。   木村

posted by キムラです。 at 21:11| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月20日

ついに完成!ベトナム墓石試作品

木村様製品2-2.jpg


 今日は一日、ベトナムからの試作品の税関手続きに行って参りました。
個人輸入扱いですので、新しく輸入申請を提出し、後日改めて製品の引き取りに行きます。

今回は初めてのケースですので、税関の検査があるようで、赤外線で中身を確認するとの事。

しかし、税関職員はとても親切で、丁寧に書類の書き方などを教えて頂きました。

申請書の許可がでるまでの間、税関の机の上に置いてあった「関税一覧」という分厚い本があったので、
パラパラ見ていたら、石碑などは関税がかかりませんが、やはり食品類は、かなり多くの種類に関税が
掛けられていました。

驚いたのはチーズ類で、高いものは50%もの関税が掛けられていました。
なぜなんでしょう?


さて、試作品。 楽しみです。

また、ご報告致します。


ご閲覧ありがとうございました。   木村
posted by キムラです。 at 18:38| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月13日

お墓の建立工事:名古屋市八事霊園 インド銀河(インド産)

 名古屋市の八事霊園での工事です。

八事霊園
八事霊園全景.jpg

名古屋市内の街中にある、とても大きな墓地です。
とても立派なお墓がたくさん建立されていますので、行く度に勉強をさせてもらっています。

今回は、その八事霊園での新規建立工事となりました。
インドのグレー系の石がご希望でしたので、最近また採掘されだした「インド銀河」を、
施主にご案内させて頂き、その石での建立となりました。

やや濃いグレーの中に、宇宙に浮かぶ「銀河」を想像させる、高級感漂う石材です。
インド銀河
インド銀河.jpg

 今回は、外柵の工事がありませんでしたので、本体の基礎を打ち、養生後墓石の組み上げとなります。

日比野家基礎.JPG

完成
日比野家完成.JPG


立派なお墓が完成致しました。



ご閲覧ありがとうございます。   木村






posted by キムラです。 at 21:29| Comment(0) | 完成 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月06日

お墓のリフォーム:三重県河芸市の現場です。G614(中国産)

 今回は、代々引き継がれてきた墓石のリフォーム工事が完了しました。
墓誌版のみ、以前新設されたそうで、出来る限りその墓誌版と同じ石でとのご希望が
ありましたので、現地で石合わせをし、新しい墓石を建立させて頂きました。

 お墓は一度建立すれば、永遠に引き継がれて行くものですが、実際は、40年〜50年
ほどで建て替えられる方が、かなりお見えになります。
現在のピカピカに磨き上げられた墓石は、それこそ50年経っても綺麗な状態を保っていると
思いますが、昔の墓石は、花崗岩ではなく安山岩なども使われていて、現在のように研磨技術も
発達していなかったため、風化している墓石も多く見られます。

もちろん、綺麗にクリーニングをしてあげれば、見違えるように綺麗になりますが、きっかけが
あれば、建て替えられる方が増えてきました。

クリーニング前
大竹家前.JPG

クリーニング後
大竹家後.JPG


 今回は、クリーニングではなく、外柵も既設では無いため、全体的なリフォームとなりました。

リフォーム前
小川家2.jpg

リフォーム後
小川家1.jpg

 墓誌版も再利用していますし、出来る限り石を使う量を減らし、施主のご希望ご予算内に
納めることが出来ました。

石屋任せにしないで、ご自身でご希望やアイデアを提示することで、よりコストパフォーマンスに
優れた、理想の「お墓」が出来るのだと、私は思います。


 ご閲覧有難うございました。  木村

posted by キムラです。 at 23:13| Comment(0) | 補修・リフォーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする