2015年02月09日

新規御建立 愛知県新城市

 今回は、愛知県の新城市での墓石工事です。

集落墓地での工事ですが、公営墓地や新しく造営された民営墓地と違い、墓地の区画サイズが決まっていません。

はっきり言いますと、陣取り合戦の様に、それぞれの墓地区画が入り乱れている墓地が、多いようです。

永いなが〜い年月を経てきた結果なんでしょう。多分・・・。

こちらの現場は、そのような事もなく、ゆったりと区画が取られていました。

Image12.jpg


そのような墓地工事で一番気を使うのが、「地盤」です。

古くからある集落墓地は、昔、土葬だった所もあり、柔らかい地盤の所が多くあります。

基礎を打つ際、根掘りをしますので、どのような地盤か判るため、その地盤に合わせた基礎打ちをする事になります。

今回の現場は、そのような柔らかい地盤ではなく、比較的しっかりとした地盤でした。

しかし、代々引き継がれていく、ご家族のシンボルとなる「お墓」ですので、万端整え、しっかりと基礎を打ちます。


 こちらの現場は、墓地面が全面石貼りではなく、従来の巻石による「外柵」でしたが、こちらにも当店オリジナル工法の「防湿シート」を敷設させて頂きました。


基礎コンクリートの配筋も、基礎コンクリートが、配筋の上下にしっかりとかぶる様に、配筋を中に浮かせます。

榧下家基礎.JPG



鉄筋をなんでも入れれば良い、というものではなく、かぶりが浅かったり、鉄筋(配筋)がコンクリートからはみ出しているようだと、その鉄筋がサビて、いずれ破裂するでしょう。と言っても爆発するわけではなく、コンクリートの中で、錆びついて行くということです。



 常に新しいことにチャレンジし、良い事だと思ったら恐れず積極的に取り入れる。それは、以前からある工法や、知識の上に、更に一枚年輪が重なって行く事だと、私は、思います。


たとえそれが、とても薄い、オブラードのような年輪でも、続ける事が、今の私達の勤めではないでしょうか。




完成です。
IMG_7313.JPG

こちらもお墓開きまで、晒しを巻いて、しっかりと養生カバーを掛けて、その時を待ちます。
IMG_7315.jpg




ご閲覧頂きありがとうございました。   木村





posted by キムラです。 at 21:25| 愛知 ☁| Comment(0) | 施工 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする