2015年09月22日

これで夕方のお客様にもご安心して お越しいただけます。  駐車場に水銀灯設置しました。

 日が、随分と短くなりました。

明日は、秋分の日です。



秋分の日は、二十四節気の十六番目の節気で、季節の変わり目を言い表しています。

一年を二十四に割って、細かく季節を表していますが、日本ならではの表現でしょう。



春 夏 秋 冬 の間に、日本ならではの気候を永年の経験で区切り、農作物などの種まきや収穫時期の参考

にもなり、地方によっては、その季節がやってくる前の準備期間の基準にもなっているかもしれません。




意識しなければ、ただ単に時間が過ぎていくだけですが、こんなきめの細かい季節感を表現出来る事が、

日本の素晴らしい感性を育てたのでしょう。




 秋分も過ぎると、「秋の日は釣瓶落とし」と言われるくらい、夕暮れが早くなります。

そんな夕暮れ時でも、安心してご来店いただけるように、駐車場に水銀灯を設置しました。

FullSizeRender-3-2.jpg

FullSizeRender1-2 cut.jpg


今でも、店の前に灯りは付けてありますが、ボヤ〜ッとした明るさなので、効果としては

今ひとつ、明るさが足りなかったようです。



いつもお値打ちに工事をしてくれる看板屋さんが、丁度いい看板用の電灯が入ったとの事で、ついでに

街頭看板にも電灯を付けてもらいました。

FullSizeRender-2-cut.jpg

FullSizeRender-5-2.jpg



 これで、道から遠く離れて見づらい看板も、ようやく日の目を見る事になりました。


この看板の灯り、LEDですので、電気代もとても少なく済むそうで、

ありがたや、ありがたやの一日でした。

kanban-2.jpg


 ありがとうございました。   木村

posted by キムラです。 at 18:19| 愛知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月20日

お墓のご建立後 アフターサービス 〜千引の会(ちびきのかい)

 秋の彼岸がやって参りました。

なんとも素晴らしい秋空になり、このシルバーウィーク中は好天に恵まれそうです。


当店から尾張旭市平和墓園を望む 2015/9/20 16:05
IMG_9436.JPG



 この時期になると忙しくなるのが、当店のアフターサービスである「千引の会」の墓石メンテナンスです。


少し宣伝させて頂きすが、当店では御建立されたお墓すべてに無料で、アフターサービスの墓石メンテナンス
を年二回、3年間させて頂いております。



 内容は、お墓の前置き(香炉や花立てなど、普段のお掃除では取外さない部材)を一旦外し、そこに溜まった汚れや、墓石全体の清掃、また墓地内の草取りなどをして、墓石その物の状態や目地部の切れ、ハズレなどを点検します。

点検前
003 (2).jpg

点検後
004.jpg

点検前
004-4.jpg

点検後
005 (2)-5.jpg



そして点検前の状態と、メンテナンス後の写真を撮り、コメントを添えてお客様へその都度、郵送します。

006 (2).jpg

007 (2)-2.jpg

  

遠方の方や、ご都合で仲々お墓参りに行けない方、お体が弱くご自身では出向くことが困難なご高齢のお客様には、少しばかりお役に立っているのではないでしょうか。



 建てたら終わり、ではなく建ててからお客様とのお付き合いが始まります。

当然、施工にも気持ちが入ります。



 年間200基以上を点検していますので、建立後の石の状態がとても良くわかり、

私達にとっても、とても意味のあるメンテナンスサービスです。




ありがとうございました。   木村

posted by キムラです。 at 16:12| 愛知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月17日

鍬入れ   尾張旭市平和墓園

 来月は、私達地元の市民祭が開催されます。

毎年の恒例行事ですが、延べで五万人もの人達が訪れる、人気の行事です。

パレードや、食べ物、バザー、出店などもあり、プラリとお散歩がてらに出向くのにも良いと思います。


 今年も出店致しますので、是非遊びにお越しください。

昨年の出店風景
__ 5-2.jpg


例年通り超破格値の天然石ブレスレット、アジアのお香や、ちょっとしたグッズも販売しますので、

お楽しみに。



 さて、今日は秋に改装されるお施主と、新しい墓地の鍬入れ式をさせて頂きました。

お墓を建立する時に必ずする事でもありませんが、お時間が取れればされた方が、これからのお墓づくりにお施主も参加するのだという、気持ちを引き締めるためにもお勧めします。

お時間が取れればというのは、鍬入れの日柄を見させて頂く為です。

大安とかの六曜ではなく、暦の十二直や廿八宿を見て、鍬入れに良い日柄をご案内しますが、当然平日になる事もありますので、日柄とご都合が合わない事もございます。

今回は、お施主の九星とも照らしあわせ、十一月十七日の、この日となりました。

十二直は「閉(とず)」廿八宿は「奎(けい)」、選日は「一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)」となり、
とても良い日柄となっています。

(参考)
「閉」金銭収納、建墓に吉
「奎」建築、結婚、移転、神仏祭祀、旅行などに吉
「一粒万倍日」一粒の種が万倍にも実るという日。種まき、開業、土地・家屋の購入に吉


 正式な地鎮祭まではしませんが、簡単な「鍬入れ」だけでも充分、土の神様への報告になると思います。


後は、無事に工事を完了することに専念します。
IMG_9424.JPG

ありがとうございました。  木村





posted by キムラです。 at 00:00| 愛知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月15日

お墓開き 神道   尾張旭平和墓園

 爽やかな日が続いています。

もう、すっかり秋の雰囲気になっています。

さて、今日は神道のお施主のお墓開きがありました。

ご建立者のご子息は、現在インドへ赴任中のため、今日の為にはるばる戻って来られました。

余談ですが、お施主のお話によると、インドでは建築関係などにもふんだんに石材を使っているそうです。



インドの石は、固くて良いですから、

国内だけでなく、日本へも沢山お値打ちに輸出して欲しいものです。



 今回のお墓は、当店の免震基礎を採用した二基目の墓石となります。

__ 1-2.jpg


墓石の外柵廻りグルリに、隙間があるのがお分かりになりますか?

ココが、揺れが起きた際の緩衝帯になります。

仕上げは、そこへ玉砂利等を敷設します。

IMG_9378-2.jpg



この免震基礎工法は、二基ともお施主に試験施工の承諾を得て施工させて頂いており、もちろん

オプション料は頂いておりません。


特許申請中ですので、近いうちに詳細をご案内出来ると思います。


この免震基礎をご希望の方は、石のきむらまでお問い合わせ下さい。

現在なら、試験施工前提でオプション料無しで免震基礎をさせて頂きます。







 お墓開きも無事に済み、これからお施主ご家族様と永いお付き合いが始まります。


いつまでもご健康でありますように、合掌。



ありがとうございました。

















posted by キムラです。 at 17:28| 愛知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | お墓の免震工法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月13日

完成 晒(さらし)を巻く   尾張旭市平和墓園

 今日は忙しくさせて頂いた一日でした。

ほんとうに、有り難いことです。


午前中に、お墓開きがあり、別の区画で新規御建立のお引渡しを午後一番に行い、お店でお客様の対応を

させて頂いた後、また別の区画で完成したお墓に晒しを巻かせて頂きました。

IMG_9401-2.jpg




 墓石に晒の布をなぜ巻くのでしょうか。

それは、新しい墓石に他の霊魂(私独自の言い方としてご理解ください)が入らない様に墓石を守るためです。


墓石の元は、イザナギの命が黄泉の国から逃げ帰る時に塞いだ大岩だと言われていますが、

それで墓石は「石」でつくられるのです。


元々、日本は自然崇拝で神仏を崇めてきましたので、そういった理由からもお墓を「石」で作る事は、

自然の成り行きだったのでしょう。


なので、「石」には、魂がやどりやすいと思います。


私の叔父は、古い石職人でしたが(過去形なのは亡くなったのではありません。引退です)、常々、私に墓を作ったらすぐに晒を巻くようにと、言い伝えていました。



 そんな訳で、今回も完成後すぐに、晒を巻かせて頂きました。





ありがとうございました。




















posted by キムラです。 at 18:24| 愛知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | デザイン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする